skip to main
|
skip to sidebar
八ヶ岳周辺のごみ問題について考えよう
2007/02/10
岩佐恵美 講演会
「灰熔融炉の中止を求める会」は2月18日、午後1.30 時から富士見の町民センターで、前国会議員でゴミ行政の専門家、岩佐恵美さんの講演会を開催する。岩佐さんは国会でも熔融炉推進政策に疑問をかけた方で、非常に有意義な話をすると思う。行政側、推進派を含め、多くの方がこの貴重な機会を活用し、灰熔融炉問題について理解を深める事を期待したい。
岩佐 恵美(いわさ えみ))
1939年、上海生まれ。
日本生活協同組合連合会消費者活動課長、全国消費者団体連
絡会幹事を歴任。
1979年から日本共産党衆議院議員四期。 1998年から参議院
議員一期。 日本共産党中央委員会 市民・住民運動局長。
著書『立ち上がる消費者』(汐分社)、『今日を力いっぱい
生きる』(あゆみ出版)、『これ食べていいの』(新日本出
版社)、『ゴミ問題こうして解決』(合同出版)、『スツキ
リわかるごみ問題』(新日本出版社)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ラベル
解説
活動
ごみ処理基本方針検討委員会
スラグ
チラシ
解説
解説 特別委員会
灰溶融炉の中止を求める会
梶山正三弁護士
活動
公開質問状
公害防止協定
重金属
署名活動
説明会
地質
長野日報記事
同意書
要望書
ブログ アーカイブ
►
2009
(4)
►
10月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(2)
►
2008
(22)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(4)
▼
2007
(49)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
3月
(6)
▼
2月
(9)
背筋が凍るような、地元住民無視の審議会決定
御代田町で溶融施設の見直しを訴えた候補が当選
大武川の区民アンケート結果:区民の生の声
灰溶融炉建設は、いったい何のため?(その3)(kaisetsu)
17日に茅野市でデモを行います!
岩佐恵美 講演会
大武川区、アンケート結果の衝撃(組合にとって)
灰溶融炉建設は、いったい何のため?(その2)(kaisetsu)
真澄も休戸区と歩調をあわせるそうだ
►
1月
(9)
►
2006
(74)
►
12月
(13)
►
11月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(8)
►
7月
(5)
►
6月
(15)
►
5月
(4)
►
4月
(13)
リンク
富士見町町議会議員 エンジェル千代子のブログ
八ヶ岳通信
ゼロ・ウェイストアカデミー
参加ユーザー
Jeremy
ブーちゃん
abolition.of.nuclear
0 件のコメント:
コメントを投稿