今日の長野日報の記事です:
(画像をクロックすると、ウェブ記事へ飛ぶ)
昨日、1月24日には諏訪南行政事務組合の議員の全員協議会があり、地質調査の結果が報告されました。地質調査の結果は、予定地にはこれと言う問題がないと言うものでした。
(予定地直下に活断層が見つからなかったことに基づいた結論ですが、十数キロ離れた活断層の動きも大きな影響を与えることは柏崎原発の件で分かっています。休戸の予定地のすぐ近くに若宮断層があり、直下に断層がないからと言って、「問題ない」という結論を出すことには異論がある。いずれこの件についてまた報告します。)
その後、組合長より発表がありました
・灰溶融炉を決めた時とは状況が変わってきた。
・原油の高騰もあり、ランニングコストが3億円/年では納まらなくなるだろう。
・県の急傾斜地の指定が確実視され、それに対応する工事に多額の費用を要する。
・平成29年度には現在の茅野市の焼却施設の更新時期になる。
・新しい処分場のも含め、総合的に見直す。
・平成20年一年かけて検討していきたい。
といった内容の発表でした。
灰溶融炉は選択肢の一つと言いましたが、ここまで言ったからには、
「灰溶融炉」がお膳の上に再び乗ってくる可能性はないと思います。
実質、白紙撤回ということと理解して良いとお思う。
何が何でもごり押しで計画を進めようとした前政権(矢崎前茅野市長)の姿勢を考えると、今回の決定は現組合長の柳平茅野市長による英断だと思う。(副組合長の矢嶋町長や推進派議員たちはそう思っていないでしょうが。。。)
しかし、たとえ原油価格など、状況が数年前と変わっていなくても、この計画は組合が勉強もせずに、最初から「お上」の言うことを鵜呑みにした、問題だらけのものでした。そういう意味で白紙撤回は理性の勝利だと言えると思います。反対の声が上がらなかったら、建設計画が多くの問題を秘めながらとっくに進んでいたはず。それを考えると、これはまた私たちの運動の勝利でもあります。協力して下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
これで、ごみ問題の解決を探る本質的な議論の出発点にようやく立ったと思います。組合は検討委員会を設置し、その議論に入ると言っているが、再び誤った方向に走らないようにするために、ぜひとも灰溶融炉に疑問をかけた側からの人や、政府の溶融炉推進政策に異論を唱えてきた専門家をも委員会のメンバーに参加させていただきたいものです。
4 件のコメント:
お疲れ様でした。
おめでとうございます。そして、ありがとうございました。
でも、本当のゴミ行政の試練はここから始まるのですね。環境のことを考えてずっと運動をしてきたからこそ、見えてくる何かがあると思います。未来への希望を絶やさない。それがこれからのわれわれの使命ですね。
本当に大事なことは、いま、スタートしたばかりです。
これからもよろしくお願いします。
本当によかった。
今までの組合長の下では、何が何でも建設在りきの姿勢だったが、柳平組合長の今回の判断は理性的な喜ばしい決断だったと思います。
此れから、ゴミの減量化に向けてよい知恵を出し合っていかなければなりません。
以前、上勝町のゴミ対策のビデオも一つのヒントになりますね。
我が家では、プラスチックゴミを分別しただけで今まで出していた半分以下になったと妻が言ってました。
また、生ゴミはある方法で半分になり、それを野菜の肥やしとして再利用すればよいでしょう。
町も、こうした取り組みに本格的に取り組んで、補助金を出して推進していけばなどと思います。
柳平組合長をはじめ、諏訪南行政事務組合の議員の皆様の英断に拍手を送らせていただきたいと思います。
一度決まったことを変更するのは、大変なことと存じますが、住民の為、そして次の世代の為に決断してくださったのだと思います。
ここの美しい自然が、ダイオキシンや重金属に汚染されなくて良かった!
地方自治体が、大きな負債を抱えなくて良かった!
地球温暖化に拍車をかけなくて良かった!
この土地を愛する住民の一人として、感謝の気持ちで一杯です。
これからは、本気でゴミ減量に取り組むことができる土台が出来たように思います。
当面、最終処分場の建設が必要でしょうが、今後どんどん作る訳にはいかないですし、やはり焼却するゴミを極力減らす必要がありますよね。
現在、ごみ減量に対する住民の意識は、かつてないほど高まっていると思われます。
4月から、3市町村のごみ処理についての検討委員会が立ち上がるとのこと。
住民からも委員をたくさん採用していただいて、活発な意見交換が出来ますよう、願っております。
蛇足ですが、灰溶融炉の反対運動をしていた人々は、決して反対するだけでなく、ごみ問題全体に関心を持ち、自らの生活でもごみ減量を実践されておられる方々のように思います。自分などは、分別がいい加減なほうで…、恥ずかしいですが…^^;
これまで住民運動に関わっていた人々を、今後のごみ減量運動におおいに参加させていただき、行政と住民の協働が形作られていくことを願っております。
住民運動によって政策が変わるなんてびっくりです。
今まで、行政がやることには何を言っても無駄とあきらめていましたが、このニュースを聞いて勇気が湧いてきました。
みなさんお疲れ様でした。
コメントを投稿